英育とは

人としてこれから歩むため、発見と挑戦を重ね、英知を養う教育、保育をいう。

1.保育理念

1.地域社会との共生と連携の上に、堅固な英育を行う。
2.自分の能力を自力で高める強い信念をもち、自由な発想のもと、明日へ向える英育を行う。
3.明日の社会を強く、温かいものとする為に、分け隔てない英育を行う。
4.英育保育に基づく乳幼児期における個性伸長教育の推進。

2.保育方針

1.子どもたちが自己肯定感を高め、自分らしく生きる力を育むことを目指す。
2.保育者が子どもたちの個性や能力を理解し、その成長を支援することを大切にする。
3.保護者とのコミュニケーションを重視し、家庭と園との連携を大切にする。
4.地域との交流を積極的に行い、子どもたちが豊かな人間性を育むことを目指す。
5.安全で健やかな環境を提供し、子どもたちがのびのびと過ごせるようにする。
6.園児たちお互い助け合い、尊重し合うことを大切にする。
7.保育者が常に研修や情報収集を行い、最新の知識や技術を取り入れた保育を提供することを目指す。

3.保育目標

1.自分の思いや欲求を表現出来る子ども。
2.仲間と共にいきいきと笑い、遊ぶ子ども。
3.自分のことは自分でやろうとする子ども。

園の概要

法人名

社会福祉法人のんのん英育会

名称

すばるkaka保育園

所在地

〒427-0053 静岡県島田市御仮屋町8849番地の1

電話番号

0547-39-5490

FAX番号

0547-39-6857

設立日

令和1年 11月1日

定員

19名

クラス

ひよこ組…0歳児/うさぎ組…1歳児/ぱんだ組…2歳児

職員数

園長…1名 / 常勤保育士…3名以上 / 非常勤保育士…3名以上 / 調理員…1名 ※配置必要数+2名

保育提供時間

標準時間7:30~18:30の範囲で保護者様が必要とする時間
短時間8:30~16:30の範囲で保護者様が必要とする時間

休日

日、祝、年末年始(12月29日~1月3日)

施設整備案内

セコム(警備システム・安心カメラシステム・通報システム・火災管理システム)、TOKAI純水、大型空気清浄システム、ルクミー午睡チェックシステム、キッズリー登降園管理システム、駐車場完備、AED設置

交通アクセス

所在地

〒427-0053 静岡県島田市御仮屋町8849番地の1

静岡マツダ島田店さんから歩いて1分